As if 記憶のすきま
記憶というものは共有することができない。ただそこに居合わせるだけ。呼び寄せるだけ。しあわせでもなく、ふしあわせでもない、めぐりあわせをつなぎ止めようとする頭をわたしはあいにく持ち合わせていなかった。わたしの記憶はすきまだらけだったから、他人の頭にのっかることしかできなかった。それが、今回の作品のスタイルでもあった。糸井宏美ちゃんのアニメーションには、彼女がよく使うモチーフが出てくると言う。水、氷、万華鏡のようなイメージが見える。それに彼女の声を使った音を合わせて、ジェリーさんの即興の音がのっかった。同じ映像を見ているのに、糸井さんがアイスウォールと呼ぶモチーフがカラーになるファンタスティックなシーンは、ジェリーさんにとってはブラックアウトになる前の死へのカウントダウンのような曼荼羅のイメージだった。私にとって激しく動けるような音がいるところには、ゆるやかな時間を感じさせる音と映像があった。誰かと作品を共有すること、記憶という個人的なものをテーマにしたことは改めてそれぞれの時間感覚や、想像が違うということを認識させてくれた。そして、また糸井さんが音を足して前日にプロジェクションをして合わせたら、当日がきた。タイムアウト。展示用の映像は此花に住む12人の記憶。重なる話は台風がきて水没した話。戦争の話。今目にして住んでいる場所は誰か特定の人の場所ではないのだけれど、私の知らなかった土地だった。私の住んでいるところは、誰かのものであったし、きっとその前は人なんていなかった場所。風のようなココロモトナイ石ころのようなものが、ごろごろと転がっていていつかはそれもなくなって整備される。忘れられたら終わりだと、誰かが言ったのが昨日のこと。「生活の基盤があるから、希望が持てるから住んできた。がむしゃらに考えずに生きてきたら、今になった。」映像の中に出てくる一人のおばあちゃんはそう言った。わたしはわたしの記憶を紡いでいく。それだけ。たったそれだけの作業なのに、せつなさがこみあげた今日。
写真撮影 奥中章人さん 1番下の写真撮影 糸井宏美さん
登録:
投稿 (Atom)