FRAC des Pays de la Loire ,in carquefou


Some of Essais(choreography course in angers,france)will present our works which relate with this expositions on 9 May.
I will dance in space of Spencer Finch.He inspired by Japanese garden.So my plan is..

HANAMICHI( a flower path) solo, 5-10 min

Lit.flower path.A long elevated walkway on the left side of a kabuki theater,extending from the rear of the audience to the stage.There're two walkway.A honhanamichi 'main walkway' on the right-side and karihanamichi on the left-side.The two hanamichi allowed for very complicated and unique performances.Because hanamichi runs through the audience,it brings the spectatoirs in closer contact with the actors and heightens the excitement .Because the actors play some of their most dramatic parts while entering or exiting along the hanamichi.

For example the famous stylized 'Roppo exit on the hanamichi is the dramatic technique that symbolically expresses aspects of the character's walking or running by exaggerating the movements of hands and feet. The Kitsune-roppo gestures are those of a fox. Keisei-roppo hand movements are big like those of a male thief , and the foot movements like those of a courtesan.

While I'm passing the all walkways, I will use famous styles on the Hanamichi to invite you to a Japanese garden.


My mother used to do traditional Japanese dance.But I don't have a talent.I still take time for research and I changed music.I'll dance with the music of Kinshi Tsuruta's 'Yoshitune'.So I saw 'Benkei'(kabuki)and 'Yoshitune senbon zakura'(jyoururi).I miss Kyoto.If I go back to Japan,I really want to see the stage of Tamasaburo Bando. Anyway I like 'Sagimusume'.



LE DIMANCHE 9 MAI de 15h à 18h, au Frac
le Frac des Pays de la Loire propose le 9 mai de 15h à 18h un programme de danse, son et vidéo dans et autour des expositions de Spencer Finch, Neal Beggs et Dominique Blais.


FLASH SONORE : EMMANUELLE GIBELLO
Dominique Blais invite Emmanuelle Gibello pour une création sonore, Love is a chaotic loop. Interprétation : Emmanuelle Gibello et Mathias Delplanque.
Cet événement est proposé en partenariat avec HUB, dans le cadre du cycle Modulation(s).

FLASH DANSE : Performances
Agnieszka Ryszkiewicz, Michelle Mourra, Meri Otoshi, Emilie Sri Hartati Combet, Yaïr Barelli, Mohamad Abbasi
Cet événement est proposé dans le cadre d’un partenariat entre le Frac, et le Centre national de danse contemporaine Angers avec les étudiants de la formation ESSAIS de l’Ecole supérieure du CNDC.

FLASH VIDÉO : DOMINIQUE BLAIS
Dominique Blais propose un «portrait» du trompettiste Gordon Allen qui met en lumière un ensemble de paramètres (l’instrumentation, la gestuelle, l’interprétation, l’appropriation de l’instrument, la performance, le rythme, le son, le silence) au travers du prisme de la caméra.


Les expositions de Spencer Finch, Dominique Blais et Neal Beggs seront ouvertes pendant ces événements.


entrée libre - Réservations : t. 02 28 01 50 00

Dance and Media Japan




From 29 April to 2 May,there is DMJ international video dance festival at Asahi Artsquare in Tokyo.
1 May,program F screening 18:00-19:30 ,My video dance "Hello World!"will screening.
If you are in Japan, please come to see .
4月29日から5月2日まで第6回DMJ国際
ダンス映像祭が東京アサヒアートスクエアにて開催
されます。私のダンスビデオ『Hello World!』も
5月1日Fプログラム18時から19時半までの間で上映されます。
この日は1日様々な作品が上映されます。
Photos from Hello World! and Adolfo Farsari's photo(in 1880 ,japan)

Hello World!
2:40
director 大歳芽里(Meri Otoshi)
choreographer/dancer 大歳芽里、Emilie Combet,Mohamad Abbasi,Michelle Moura,Marcela Santander Corvalan,Malika Djardi,Corentin Le Flohic,Miguel Garcia Llorens,Johann Nohles,Lina Schlageter,Martin Juvanon du Vachat,Anna Till,Nils Ulber
sound designer GaBLe
lighting designer 大歳芽里
editor 大歳芽里、Mohamad Abbasi
costume designer CNDC Angers

1.MAY.2010
[D] Screening 14:00 - 15:30
[E] Screening 16:00 - 17:30
[F] Screening 18:00 - 19:30
ticket 1 day=1,000 yen (with 1 drink)

Asahi Artsquare
Tokyo Metro Ginza line "ASAKUSA station" exit 4 or 5 (5 mins.)

contact

Asahi Artsquare Office
+81-90-9118-5171(10:00 - 18:00)
E-mail: videodance@dance-media.com









4 Seasons



photos from Sara Ibanez's project.She is a student of beaux arts d'Angers.We did presentation at NTA theater in 25 May.
 スケジュール上では4月は終わりかけていて、家では静かな時間が流れているけれども色々あった。同居人はフランス人、ブラジル人、イラン人の同コースメンバーで、今はポルトガル人もいる。10日間ブラジル人のミシェルのお母さんと妹さんが来ていて、今日は別れの日だった。本当に少しの間だったのにお母さんの存在はでかかった。ポルトガル語しか話さないけどなんとなく分かる気がした。うっかりと涙が出て、二人も涙目だった。その時はミシェルちゃんは上でシャワーを浴びていて、私達だけおいおいと抱きしめあっていたのが昼のこと。
 カニングハム的に考えると私達は宇宙の点として地球上に配置されているかもしれないけれど、また線として繋がりたいと思った。日本行きの郵便物は火山灰の影響でいつ届くかわからないと言われ、日本行きの飛行機が飛ばず待ってる人がいるというのに、ブラジル便には影響なかった模様。

気になったリンク
イデオロギー http://ja.wikipedia.org/wiki/イデオロギー
interview video of Jennifer Lacey (one of our mentor)

劇場法

  自分が東京にいたら行きたいです。演出者、制作者、劇団とかかれていますがフランスでは個人のアーティストが多くを兼ねています。それゆえに限界もありますが、平田オリザさんの例をとれば可能であるとも思われます。http://www.wonderlands.jp/interview/010/03.html
昨日は若手のアーティストIvo Dimchevのホームページ見ていましたが、http://www.ivodimchev.com/ ワークルームを持っているみたいです。制作、発表場所があるということは強みです。劇場法により次世代の芸術監督が作品をつくり発表するとしても、劇場やギャラリーが個としてのみ機能すればパリ104のように市民からの反対を受けます。
 最近レニバッソの海外公演、フツウのダンスカンパニーが海外でたくさん公演できるワケhttp://www.saison.or.jp/viewpoint/pdf/06-05/viewpoint-no.35.pdf を読みました。
 自分の周りには情熱をもって個人で活動をいている人がほとんどですが、そうやっていつまでやれるのか不安があります。梅田宏明さんの例はまれだと思います。今自分が苦労している点は語学です。日本でも同じですがそこそこのものがつくれて
同じレベルなら言葉が出来てプレゼンが出来る人の方があきらかに有利です。
 これは危機感です。自分はまったくもってマイペースな人間ですが、100年後に日本の芸術土壌が出来ても遅いくらいのことは分かります。
 海外に出たら戻ってこない日本人が多い理由は、住んだら少し分かります。そして、特権階級のためのアートのシステムには反対です。日本が海外のシステムをそのまま導入しないことを望みます。
 必要なのは、東京だけでなく地方で芸術が活性化されること。助成金申請のやり方も変わるべきです。

「創造型劇場の芸術監督・プロデューサーのための基礎講座」受講者募集 

 この度、財団法人セゾン文化財団とこまばアゴラ劇場では、未来の創造型劇場における芸術監督・プロデューサーを目指す演出家・制作者に向けた講座を行います。
 近年、公共ホール・公共団体による舞台芸術制作・教育普及活動が年々活発化をみせています。これらに加えて、議論が活発化している「劇場法」(仮)が制定されると、これまで根拠となる法律をもたなかった公共ホールが再編成され、国内に創造型の公共劇場が多く生まれるといわれています。
 この講座は、今、大きく変わりつつある舞台芸術の創造環境のなかで、創造型劇場を担う人材を養成するとともに、演出家・制作者・劇団がどのように活動を行っていくべきか、その指針を探る、発展的な勉強会としたいと思います。ぜひご参加ください。

セゾン文化財団webサイト:http://www.saison.or.jp/topics/01.html
こまばアゴラ劇場webサイト:http://www.komaba-agora.com/ws/boshu_h22_low_theatre.html
をご覧ください(内容は同じです)


■日程
4月26日(月)開講 全20回
※4月26日(月)の初回は、10:30~14:30を予定
※2週に1回程度、10:30~13:30の時間帯を予定(回により変更あり)
■会場
森下スタジオほか、都内会場(会場は回ごとに異なります)
■対象
・原則40歳以下、実務5年以上の演出家・振付家、制作者。
・定員40名程度、応募者多数の場合抽選。
・なるべく全回参加できる方(地域在住の方には映像等でフォローします)。
■受講料
・無料 ※交通費自己負担。
■内容
・「公共劇場」、「舞台芸術の教育普及活動」、「国際交流事業」、「文化政策」に携わる講師によるレクチャー、参加者とのディスカッション
・講座後半はワークショップ形式による勉強会
・公共劇場の現場へのフィールドワーク
など
※各回に参加者の中から聞き手を選出し、Q&Aなどで双方向的にディスカッションを行います。
■申し込み方法
※セゾン文化財団/こまばアゴラ劇場webサイトをご参照ください。
【申し込み締め切り】 2010年4月5日(月)
■問い合わせ
こまばアゴラ劇場 担当:野村政之
E-mail:nomuramss@komaba-agora.com
Tel:03-3467-2743 Fax:03-3467-2984
目黒区駒場1-11-13
■主催
財団法人セゾン文化財団 こまばアゴラ劇場 

April



vimeo link to my some works.


Now I prepare for the shows in May.
9 May in FRAC carquefou
12,13 May in Paris for Iran green movement
15 May in musée des beaux arts angers

Everything is new work and different project.
photos are a project for musée des beaux arts angers with FAC students and Benjamin who is a student of le beaux-arts du mans.


昭和音楽芸術学院 、KGC kansai Girls Club 

母校、昭和音楽芸術学院が閉校されていたのを今頃知る。(2006年の話)スターダンサーズバレエ団の太刀川先生が亡くなられる前だったとは。歴史をたどればあの大御所、北島三郎様が卒業していらっしゃる。
-18歳で高校を中退、東京の親族を頼って上京し、当初は東京声専音楽学校(後の昭和音楽芸術学院、現在は閉校)に入学。しかし歌謡曲への志向が強く、渋谷を拠点に流しの仕事をしながらデビューを目指すようになった。流しの収入は3曲100円であったと言われる。またこの頃、妻・雅子(後に北島音楽事務所社長→副会長となる)と結婚。-

知らないことだらけ。ミュージカル、オペラは有名な方達がたくさん卒業していらっしゃる(大学含め)。同期の猪俣陽子ちゃんはNBAバレエ団で踊られてたようで、工藤麻衣ちゃんは福岡にバレエスタジオ(唐人町1−1−1成城ビル5F 唐人町駅すぐ)を開いています。嘉納由香子ちゃんはGrafなどと活動して有名になった某グループのメンバーに。

ちなみに隣には日本映画学校があり、なぜかペンキ塗りして塚本晋也監督、利重剛監督の講演に忍びこませてもらった覚えがあります。

そして参加させてもらっていた関西ガールズクラブ、キャシーさん率いる女の子だけのダンスとドラムのグループ。キャシーさんはNYにおられたのでアフリカの伝統の踊り、音楽とモダンとが融合したものを創られます。
興味のある方は気軽に連絡とってみてください。みんな笑いたくなるほど、いい人達ばかりです。


フランスでは全て一から学ぶ生活ですが、いい人達にこれからも出会っていければと願います。