3/29 "SPANDA Vol.3"

 



3/29(土)MILKLOTUSさんにお誘い頂き、『SPANDA vol.3』@ environment 0g に出演させて頂きます。札幌からのスペシャルゲストのTakashi Sasakiさんと、ご一緒させて頂きます。VisualはH。T。さんがしてくださいます。前回素敵な写真を撮って頂いた@ume_photolog さんが公式カメラマンをして下さいます。既にソールドアウトとお聞きしていますが、音楽、ダンス、映像の組み合わせが4組とも全然違ったものになりそうで、楽しみです。このイベントは台風で延期になり、足立七瀬さんが参加されず、河野綾夏さんが出演されます。

(足立さんとはまた何かでご一緒出来ればと願います!)

SPANDA のInstagram、@spanda_liveにこれまでの様子が載っていて、とても華やかです。とても楽しみなイベントです。




sound×dance×visual  

Collaboration Event 


"SPANDA Vol.3"

2025.3.29(sat)

@ environment 0g [ zero-gauge ]


open18:00 start18:30

charge2500yen + 1 drink order 


-Live-

Takashi Sasaki

(from Sapporo)

sumi

宮本 隆

Edge Minami

MICTORA

Sawryle

MILKLOTUS


-Dance-

大歳芽里

河野綾夏

地案

Sumisu


-Visual-

H。T。

Keiji Matsuoka


-Photo-

ume


ACCESS

住所: 大阪市西区南堀江3-6-1 西大阪ビルB1F

https://g.co/kgs/YgiaFKn

千日前線「桜川」駅 2番出口から徒歩1分

阪神線「桜川」駅 3番出口から徒歩3分

JR「なんば」駅 徒歩10分


SPANDA vol.3

SPANDA Instagram

@spanda_live


https://www.facebook.com/share/19smC2Beyk/?mibextid=wwXIfr


#SPANDA

#SPANDA3

#electronicmusic 

#experimentalmusic 

#improvisationdance 

#improvisationmusic 

#livephotography

3/18 (tue) FOuR DANCERS vol.311~dance performance night~

 来週の火曜日、3/18 (tue)に『FOuR DANCERS vol.311~dance performance night~』に参加させて頂きます。場所は京都、木屋町にあるUrbanguildさんで、飲食しながらダンスを楽しんでいただけます。ダンサー割引もあります。バックグラウンドがそれぞれ違うので、色んなダンスに触れていただけると思います。お時間あえばぜひいらしてください〜


https://facebook.com/events/s/four-dancers-vol311dance-perfo/1018129070340856/

三枝眞希

和田浩

せきたま

大歳芽里

 


◇ OPEN 19:00 / START 19:30

◇ adv.2300 yen + 1drink / door.2600 yen + 1drink

◇ dancer. 1700yen + 1drink

https://www.facebook.com/events/1018129070340856


三枝 眞希

ダンサー 振付家 福岡で踊り始める。 2006年アーティストビザを取得し渡韓。ノンバーバルミュージカル〈B SHOW〉メインキャストとして契約後に韓国、タイ、マカオ、フランス、イタリア、モスクワ国内外でダンスパフォーマンスやWSを行う。韓国アーティストのMV,コンサート,映画,レッスン指導等どっぷりエンターティメント界で活動。 2015年福岡コンテンポラリーダンスプロジェクト〈SnC〉にて数々の舞台作品に参加。 2017年京都へ拠点を移し、ダンスから演劇の舞台まで活動を多岐に広げる。2019年九州国際ダンスコンペディション振付提供作品〈Hense〉3位受賞。 2021年元旦に一児の母となる。 2024年5月京都ヨムマチヤにてソロダンス公演「無粋飄々、そわか」を企画、出演。(企画ocotodunamo)


和田浩

舞踏家。今貂子、由良部正美より舞踏を学ぶ。最近は、舞踏家以外のダンサーとのコラボレーションも多い。また、弁護士として、障がい者や子どもの権利の問題などに積極的に取り組んでいる。

写真:三村博史


せきたま

大学で身体表現、コンテンポラリーダンスと出会う。

Monochrome Circus主催のWSにてコンタクトインプロと出会ったのち、カトリーヌ・バイ、ゴーダ企画、お寿司、皿の歌などのプロジェクト、ショー、作品に出演。


大歳芽里


昭和音楽芸術学院バレエ科卒業。音楽家、劇団、ヴィジュアルアーティスト等と共演を重ねる。仏のアンジェ国立現代舞踊センター、振付コース修了。ヴィンセント・マンソー、エマニュエル・ユイン、カミーユ・ボワテル、ダニエル・ベルトン、セシル・ラロイ等の作品に参加。さまざまな障害をもった人や子ども対象のレギュラークラスのほか、ワークショップ講師も務める。他の分野におけるダンスの可能性を探り、身近なところにダンスを広げる活動を進めている。


photo:京都創造ガレージ



3/8(sat) We Love Saturday

 



Mictoraさんの音楽にのせて、

詩の朗読と踊らせて頂きます。

場所は京都のSocratesさんです。ぜひ🙏


3/8(sat) We Love Saturday

open18:00/start18:30 charge1,900-(+1drink order)


svartvit(オランダ)

金属太古&Sandersonia

misanchory

NRYY

MICTORA+大歳芽里


sound-powder.com/access.html