来週の火曜日、3/18 (tue)に『FOuR DANCERS vol.311~dance performance night~』に参加させて頂きます。場所は京都、木屋町にあるUrbanguildさんで、飲食しながらダンスを楽しんでいただけます。ダンサー割引もあります。バックグラウンドがそれぞれ違うので、色んなダンスに触れていただけると思います。お時間あえばぜひいらしてください〜
https://facebook.com/events/s/four-dancers-vol311dance-perfo/1018129070340856/
三枝眞希
和田浩
せきたま
大歳芽里
◇ OPEN 19:00 / START 19:30
◇ adv.2300 yen + 1drink / door.2600 yen + 1drink
◇ dancer. 1700yen + 1drink
https://www.facebook.com/events/1018129070340856
三枝 眞希
ダンサー 振付家 福岡で踊り始める。 2006年アーティストビザを取得し渡韓。ノンバーバルミュージカル〈B SHOW〉メインキャストとして契約後に韓国、タイ、マカオ、フランス、イタリア、モスクワ国内外でダンスパフォーマンスやWSを行う。韓国アーティストのMV,コンサート,映画,レッスン指導等どっぷりエンターティメント界で活動。 2015年福岡コンテンポラリーダンスプロジェクト〈SnC〉にて数々の舞台作品に参加。 2017年京都へ拠点を移し、ダンスから演劇の舞台まで活動を多岐に広げる。2019年九州国際ダンスコンペディション振付提供作品〈Hense〉3位受賞。 2021年元旦に一児の母となる。 2024年5月京都ヨムマチヤにてソロダンス公演「無粋飄々、そわか」を企画、出演。(企画ocotodunamo)
和田浩
舞踏家。今貂子、由良部正美より舞踏を学ぶ。最近は、舞踏家以外のダンサーとのコラボレーションも多い。また、弁護士として、障がい者や子どもの権利の問題などに積極的に取り組んでいる。
写真:三村博史
せきたま
大学で身体表現、コンテンポラリーダンスと出会う。
Monochrome Circus主催のWSにてコンタクトインプロと出会ったのち、カトリーヌ・バイ、ゴーダ企画、お寿司、皿の歌などのプロジェクト、ショー、作品に出演。
大歳芽里
昭和音楽芸術学院バレエ科卒業。音楽家、劇団、ヴィジュアルアーティスト等と共演を重ねる。仏のアンジェ国立現代舞踊センター、振付コース修了。ヴィンセント・マンソー、エマニュエル・ユイン、カミーユ・ボワテル、ダニエル・ベルトン、セシル・ラロイ等の作品に参加。さまざまな障害をもった人や子ども対象のレギュラークラスのほか、ワークショップ講師も務める。他の分野におけるダンスの可能性を探り、身近なところにダンスを広げる活動を進めている。
photo:京都創造ガレージ